![]() |
![]() |
最近ではテレビで寿司屋さんが良くやっていますが 聡丸の料理のページにはHP解説した時から載せてます。 やはり魚は皮ぎしが一番うまいから、鮮度の良い魚なら 皮も美味しいから、是非自分で釣った魚で試してください。 *炙りに良く合う魚の紹介* クロムツ・アカムツ・イサキ・タチウオ・サバ・キンメなど。 まだまだ、たくさん美味しい魚はあると思いますが・・・ *作り方* 脂が多い魚は炙ると皮が剥がれ易くなり 切るときに剥がれてしまいます。よって脂が多い魚は、 皮をつけたまま刺身に切り、皮を上にし身をなるべく 隠すように並べて、バーナーで皮の部分のみ炙ります。 炙り過ぎないように、気をつけてももらいたいのですが、 あまり炙らな過ぎても、逆に皮の食感が悪くなってしまいます。 バーナーは便利ですし、安く売っていますので一家に一台!! *食べ方* 普通に醤油で、薬味はわさびだけでもいいのですが、 万能ネギを刻んだり、柑橘類を搾ったりすると更に美味しいです。 また柑橘類を搾り、醤油ではなく塩をつけて食べてみてください。 一番のおススメは、握り寿司ですね!!! 更に美味しく、家族やお客様に感動を与える通な食べ方は、 食べる直前に、炙ったネタの裏にかるく塩をつけ、 上に柑橘類を搾って食べる!炙った香ばしさが醤油を つけて食べた時よりも良く香りますし、魚の旨みも増します。 お試しあれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |