![]() ![]() カワハギ料理では、オリジナルの料理方法はありませんが 参考の為に載せておきます!ウマズラも同じですよ! 刺身・刺身肝和え・唐揚げ・煮物・干物などぐらいですかね! |
![]() |
|
唐揚げは、頭を付けたままでも頭を落しちゃってもどちらでもいいです! 内臓の掃除を(肝はあまり傷つけないように取り出しとっておきましょう!)し、 皮をはぎ素っ裸にして、ここからがみんなと違うところ! カッコ悪くなっちゃうかもしれないけど、背ビレ・腹ビレ・胸ビレ・尾ビレを すべて切り取っちゃいます!!忘れずにね!それと刺身などにしたやつの ヒレも一緒に取っておきましょう!! 次に、皮をはいだ身とヒレを生姜醤油に漬け込みます!30分ぐらい そして、身もひれも片栗粉をつけ油で揚げます!これで身のほうの完成! ヒレのほうは少し冷まし、また油で揚げます!2度揚げってことです。 2度目は高温でカリカリに揚げます!これでひれの唐揚げも完成です!! |
|
![]() |
完成予想図 ヒレの唐揚げはカリカリして 香ばしく甘みもあり ビールのおつまみには最高!! 俺は身よりもヒレのほうが 好きだな〜 |
![]() |
|
まず、肝を傷つけないように頭を落とし肝を取り出し(肝は水にさらしておきます!) 内臓を掃除し、血を洗います。そして布きん等で水気をとります! 次に皮なんですけど手でひいてしまってはカワハギマスターではありません!! 三枚におろし、普通の魚と同じように包丁を使って皮をひきましょう! なぜかと言うと手で皮をひくと薄皮が残ってしまい 食感が悪くなってしまうからです!覚えておきましょう! そして薄く切って薄作りにします。 水にさらしていた肝を布きん等で水気をきり包丁で叩いてつぶします。 このとき少〜し生姜もかくし味程度に叩くと良いですよ! これで完成です!肝とわさびを醤油で溶き刺身をつけて食べてね! |
|
![]() |
完成予想図 肝を醤油とわさびと混ぜて 刺身をつけて食べると グーーッッ!!! |
![]() |
カワハギの肝はとてもおいしいです!!必ず捨てないで取っておきましょう!! 上で説明した肝和え・他には唐揚げ、水にさらした肝を布きん等で水気をきり 身とヒレと一緒に生姜醤油に漬け込んで唐揚げにします! 肝は身と同じ1度揚げで良いでしょう! あとは、ムニエル!ここでも水にさらした肝を水気をとり塩・コショウをし 小麦粉をつけバターで炒めます。最後に酒少々と醤油で味付けします! おいしいですよ!みなさんもオリジナル料理作ってみましょう! |